メインコンテンツへスキップ

お知らせ

矢野先生が共著者となっている、ハダニの協力行動に関する総説がpublishされました。何名かの卒業生の業績も紹介されています。

Schausberger P, Yano S, Sato Y (2021) Cooperative behaviors in group-living spider mites. Frontiers in Ecology and Evolution 9:750. DOI: 10.3389/fevo.2021.745036

D2伊藤悠介君の論文がアクセプトされました。

Itoh Y, Shimotsuma Y, Jouraku A, Dermauw W, Van Leeuwen T, Osakabe M (2021) Combination of target site mutation and associated CYPs confers high-level resistance to pyridaben in Tetranychus urticae. Pesticide Biochemistry and Physiology 105000.
DOI: 0.1016/j.pestbp.2021.105000

下記の要領で、学位論文審査公聴会を開催いたします。 直前のご案内になり恐縮ですが、多数の皆様のご参加をお待ちしております。

日時: 2021年11月17日(水)10:30〜11:30
会場: 農学部総合館 S177(講義室2)

発表者:杉本 直也 ( すぎもと なおや )
論文題目:Genetic study on acaricide resistance in the two-spotted spider mite, Tetranychus urticae (Acari: Tetranychidae) (ナミハダニの殺ダニ剤抵抗性に関する遺伝学的研究)

日本の前職での共同研究成果が受理され、公開されました。
https://rdcu.be/cvROz

アリモドキゾウムシとイモゾウムシは共に重要な侵入害虫で、根絶事業が行われています。この論文では、ミトコンドリアDNAの分子系統学的解析およびハプロタイプネットワーク解析によって、日本で発見された系統の起源は単一でないことが明らかになりました。

[続きを読む]

今春修士課程を修了した前岡君の論文が受理されました。

Maeoka A, Osakabe M. Co-occurrence of subunit B and C mutations in respiratory complex II confers high resistance levels to pyflubumide and cyenopyrafen in the two-spotted spider mite Tetranychus urticae (Acari: Tetranychidae). Pest Management Science (in press)
DOI: 10.1002/ps.6555

日本が長年開発に関わってきた捕食性天敵のタバコカスミカメが5月に農薬登録取得、7月に販売開始されました。それを記念して、主に生産者や指導員向けの公開オンラインシンポジウムが開催されます。日本も話題提供します。興味のある方は、ぜひご参加ください。参加無料ですが、事前登録が必要です。詳しくは、下記URLをご参照ください。

https://www.naro.go.jp/publicity_report/press/laboratory/nipp/143056.html

[続きを読む]

刑部先生の宮崎大学との共同研究論文が、Early viewで公開されました。

Ota E, Nishimura F, Mori M, Tanaka M, Kanto T, Hosokawa M, Osakabe M, Satou M, Takeshita M (2021) Up-regulation of pathogenesis-related genes in strawberry leaves treated with powdery mildew-suppressing ultraviolet irradiation. Plant Pathology (in press).
DOI: 10.1111/ppa.13384

新年度になり、新メンバー5名が加わりました。集合写真を メンバー にアップしました。

日本の前職での共同研究の成果論文が下記で公開されました。筆頭著者は静岡県/宮崎大の中野亮平さんです。

Nakano R, Hinomoto N. Tracking the movement of Nesidiocoris tenuis among banker plants and crops in a tomato greenhouse by DNA markers of host plants. BioControl (in press)
https://rdcu.be/cg6CE
[続きを読む]

今日は、卒業式(学部)、学位記授与式(修士課程修了者)、学修証書授与式(博士後期課程学修(指導認定)者)でした。当研究室からは、先に博士号を授与された1名を含む6名が巣立っていきます。おめでとうございます。

[続きを読む]