メインコンテンツへスキップ

お知らせ

刑部先生の宮崎大学との共同研究論文が、Early viewで公開されました。

Ota E, Nishimura F, Mori M, Tanaka M, Kanto T, Hosokawa M, Osakabe M, Satou M, Takeshita M (2021) Up-regulation of pathogenesis-related genes in strawberry leaves treated with powdery mildew-suppressing ultraviolet irradiation. Plant Pathology (in press).
DOI: 10.1111/ppa.13384

新年度になり、新メンバー5名が加わりました。集合写真を メンバー にアップしました。

日本の前職での共同研究の成果論文が下記で公開されました。筆頭著者は静岡県/宮崎大の中野亮平さんです。

Nakano R, Hinomoto N. Tracking the movement of Nesidiocoris tenuis among banker plants and crops in a tomato greenhouse by DNA markers of host plants. BioControl (in press)
https://rdcu.be/cg6CE
[続きを読む]

今日は、卒業式(学部)、学位記授与式(修士課程修了者)、学修証書授与式(博士後期課程学修(指導認定)者)でした。当研究室からは、先に博士号を授与された1名を含む6名が巣立っていきます。おめでとうございます。

捕食者は捕食するより大きな抑止力を及ぼす
#

矢野修一先生と卒業生の岡田瀬礼奈さん(現:株式会社ニトリ)による研究成果がプレスリリースされました。

[続きを読む]

今年度のメンバーによる集合写真を メンバー にアップしました。

卒業生の杉本君の論文に論文番号が付いていました。共著者の卒業生・高橋君、伊原君、D1の伊藤君の3名はいずれも修論あるいは修士学生時代のデータで貢献しています。

[続きを読む]

刑部先生の紫外線がハダニに及ぼす影響とそのIPMにおける利用に関する論文(総説)がpublishされました。Applied Entomology and Zoology誌(日本応用動物昆虫学会英文誌)の初のEditors’ Choice論文でOpen Accessですので、どなたでもご覧になれます。

Osakabe M (2021) Biological impact of ultraviolet-B radiation on spider mites and its application in integrated pest management. Appl Entomol Zool. https://doi.org/10.1007/s13355-020-00719-1

PDFは、 https://rdcu.be/cc3V0 から直接ご覧になれます。

下記の要領で、学位論文審査公聴会を開催いたします。 直前のご案内になり恐縮ですが、多数の皆様のご参加をお待ちしております。

日時: 2020年12月16日(水)11:00〜12:00
会場: Zoom on-line meeting

発表者: 源 麗楓 ( Yuan Lifeng )
論文題目: Temperature and Dietary Effects on UV Damage to Spider Mites and Phytoseiid Mites (温度と食餌がハダニとカブリダニの紫外線損傷に及ぼす影響)

なおZoom入室情報をお知らせしますので、参加ご希望の方は、お手数ですが事前 に日本 ( hinomotonorihide-lab@yahoo.co.jp )までメールでご連絡をお願いいたします。