メインコンテンツへスキップ

お知らせ

当分野では、ムーンショット型農林水産研究開発事業「先端的な物理手法と未利用の生物機能を駆使した害虫被害ゼロ農業の実現」の研究課題「オールマイティ天敵作出のための分子基盤の解明と制御技術の開発」に関する基礎的・応用的研究の推進を行ってくれる特定研究員もしくは特定助教を公募しています。 決定しました。

[続きを読む]

日本がPM(プロジェクト・マネージャー)を務める内閣府のムーンショット型農林水産研究開発事業「先端的な物理手法と未利用の生物機能を駆使した害虫被害ゼロ農業の実現」のウェブサイトができました。

https://ms505ipm.halfmoon.jp/

[続きを読む]

日本がノウカノタネさんの取材を受けました。podcastで配信中!

 

[続きを読む]

https://doi.org/10.1038/s41598-023-28861-0
M1の金藤さんの論文がpublishされました。植食性のハダニが、同じ植食性のチョウ目幼虫の足跡を避けるという、世界初の発見です。大きな植食者であるチョウ目幼虫は小さな植食者のハダニごと葉っぱを食べます。ハダニは食べられるのを避けるため、このような行動を進化させたと考えられます。

Kinto S, Akino T, Yano S (2023) Spider mites avoid caterpillar traces to prevent intraguild predation. Sci Rep 13:1841. https://doi.org/10.1038/s41598-023-28861-0

シンポポスター
3月13日(月)から摂南大学農学部で開催される第67回日本応用動物昆虫学会大会の初日に、第40回摂大農学セミナーと共催で、公開シンポジウムが開催されます。

[続きを読む]

タカラダニ写真@EAA
刑部先生と、法政大の島野智之先生の共著論文が公開されました(ほんとは1ヶ月も前の話です。遅くなってすみません)。不快害虫として知られるタカラダニがなぜ赤いのか、色素を分析することで明らかにしました。

[続きを読む]

第16回国際ダニ学会議 ICA2022: XVI International Congress of Acarology 2022 が、ニュージーランド・オークランドで開催され、当分野M1学生3名が参加・発表してきました。そして、金藤さんが見事最優秀ポスター賞を受賞しました!

[続きを読む]

ISFFEI11: 11th International Symposium on Fruit Flies of Economic Importanceが、オーストラリア・シドニーで開催され、当分野D2のPattara Opadithさんが発表しました。

[続きを読む]

先日プレスリリースされた、矢野先生の研究成果「 害虫がアリの足跡を避けることを発見」が、EurekAlertにも掲載されました。

https://www.eurekalert.org/news-releases/970571

[続きを読む]