メインコンテンツへスキップ

生態学の魅力とは?

生物の形質には、制約や偶然で説明される「つまらない」部分と、自然選択で造られた「面白い」部分とがあります。ですから同じ現象は2通りに説明できます。例えば、

  1. 「ハツカダイコンはアオムシにかじられましたが、走って逃げませんでした。これは『植物』という系統の制約のためです。」→正しいけどつまらない説明
  2. 「ハツカダイコンはアオムシにかじられましたが、その刺激に反応して防衛化学物質を誘導し、食害を防ぎました。」→植物の「賢さ」を見抜いた面白い説明

などです。

私たち生態学者が研究人生を賭けるのは(2)の説明、つまり自然選択によって造られた機能的な形質を説明することです。自然選択にデザインされた生存機械である生物や、それらが構成する生態系の構造は、最高の機能美を持ちます。機械の性能を熟知した人だけがその真の美しさに気付くように、生物の形態や行動の機能を理解すれば、自然の美しさの必然性に気付きます。生態学を学んだあなたには世界が違った姿に映るはずです。

普遍的な自然選択の力は、ハダニのような微細な生物にまで及ぶので(神は細部に宿るのです)、逆にこの細部を研究することから、マクロな世界を創造する普遍的な仕組みを演繹することができるのです。ダニや昆虫たちの行動が人間に重なって見えるのは、決して偶然ではありません。生態学は、人間の行動や社会に関する多くの問い( 例はこちら)に対しても有力な説明を提供してくれます。その説明力はあらゆる宗教・哲学の説明力を凌駕すると私たちは考えます。生態学を学んだあなたには「悟り」が開けるはずです。

総合学問である生態学には、関連する多くの知識が要求されます。ちなみに「生態学」の教科書 (Begon, Harper and Townsend 著、堀道雄監訳) は1300頁という絶望的な厚みがあります(ただし個人が卒論や修論で直接関わる部分は数十頁程度ですからご安心を)。調査や実験、解析、研究発表のためにはさらに多くの知識が必要なのは言うまでもありません。しかし、そうしたマニュアル化できる知識は研究を進めるための「手段」にすぎません。生態学を研究する上で本当に大きく物を言いうのは、検証に値する仮説をつくるセンスと、必要な研究手法を開発する創意工夫です。これが生態学を研究することの魅力であり怖さでもあります。一山当てたいあなたには、生態学がお薦めです。